春さんのひとりごと
<Tuan(トュアン)さんの憂鬱 >
Tuan(トュアン)さんは今カンザーでエビの養殖を仕事としています。彼は毎日ホーチミンから、バイクで片道50キロの距離を往復しています。彼のエビ池には、昨年ツアーの団体と一緒に訪れたことがありました。その時には7000平方メートルの広さのエビ池でエビを養殖していました。
そのTuanさんと最近たまたま会うことになり、お茶を飲みながらいろいろと話しをしました。最初は楽しく話しをしていましたが、しばらくするとだんだん彼の顔が憂鬱な顔になって来ました。私も不審に思い「どうしたの?」と聞くと、「前から始めたエビ池の養殖が、最近うまくいかなくなって来たんだ」という答えでした。
さらには「最近自分の知り合いで、エビ養殖をしている友人も破産してしまったよー」というではありませんか。「その原因は何なの?」と聞くと、「以前よりもエビの値段が下がって来たから・・・」という返事でした。さらには大きい原因として、@エビのエサ代が上がったAエビの病気を防ぐための薬代が高いBこのカンザーでも最近エビ池をつくる人が急に増えてきたなどなど・・・。
従って今は利益が少ない状態なので、エビ池を造るに当たって投下した資本を回収出来ないし、まだ少し残っている借金の返済がなかなか終らないでいるような現在の状況なんだといいます。そういうことを話している時の彼の表情は、(これからどうしたものか・・・)と真剣に悩んでいる顔つきでした。
確かに今のカンザー地区を車で通過する時に道路側から見るだけでも、以前とはくらべものにならないくらいエビ池の造成が現在も進んでいます。今までそこに生えていたニツパヤシを切り、マングローブを伐採して、その跡地にエビ池を造成している光景が毎年・毎年増えているのです。
農業や漁業しかないこの貧しいカンザーの田舎の人たちにとって、実際にエビ養殖の仕事は、現金収入を手に入れる手段としては短期間でそれが実現出来る大変魅力的な仕事なのです。そのエビ池をつくるには大きい投資金が要りますが、それも1・2年で回収出来るといいます。
しかし今の状況は投資金の回収どころか、エサ代と薬代にも追い付かないくらいエビの値段が下がって来ているので「これからどうしようかな?」と、真剣に悩んでいるんだという彼の答えでした。最近は「早く見切りをつけて、別の仕事でも探したしたほうがいいかな?」と、今は毎日そんなことを考えていると言っています。
そういう彼の悩みを聞いても、こればかりは「頑張れよ!」と言うくらいしか私は励ましが出来ませんでしたが、どうやらカンザーに限らず、今多くのエビ池養殖の奨励によって、エビの大量生産の飽和状態がこのベトナムで起きつつあるのか、あるいは今エビを生産している東南アジア全域でそういう現象が起きているのか、あるいはこの時期の一時的な現象なのか、Tuanさんの憂鬱がもうすぐ消える日がいつ来るのかは良く分かりません。
|