現地駐在員の撮る素顔のベトナム「ベトナム写真館」

カンザーへの道 第7回 カンザーのゲリラ基地 

マングローブ林の中にある、再現されたゲリラの基地を訪ねます。ここでは、ベトナム戦争当時のゲリラの建物を見学することができます。

ゲリラの基地へ行く移動手段はボート。 一艘の船で150,000ドン(約1200円)ですから、ベトナムの物価から言えば決して安くはありません。しかし、マングローブの森の中、風をきって走るボートトリップは気持ちのよいものです。

左の写真が、ゲリラの基地の地図です。写真ではわかりずらいですが、病院・武器庫・食堂 ・会議室・物見台・通信室などが造られていたことがわかります。(黄色い部分が建物です)

建物は、この地図のように、ボードウォークでつながっています。

左の写真は、戦争当時に雨水を貯めてそれを飲料水に利用するために、雨水を沸かして飲めるようにするためのシステムです。 この地区は海に近いので、井戸を掘っても塩水交じりの水しか出ないので、 戦争中はこのようにして雨水を沸かして飲料水に利用したと言うことです。

このゲリラ基地には、この基地から戦争に出て勇敢に戦って、散った勇士を記念して造られた銅像もたっています。室内には、当時のゲリラの写真も展示されています。これらを見ると、多くの若者たちが、ベトナム戦争で戦い、犠牲になっていったんだということ を改めて感じさせられます。

 

このページtopへ

<<カンザーの海の幸

写真館INDEXへ

動物園とニッパヤシ>>